脂がのった旬のめかじきを醤油こうじに漬け、
焼き上げた後に七味をふんだんに振りかけた一品。
醤油こうじの旨みと七味のアクセントが食欲を引き立てます。
- 8月の異称 <葉月(はづき)>
- 木の葉の落ち始めることより
めかじき醤油こうじ焼

大辛ごぼう

たっぷり入ったごぼうの食感が抜群。
一味唐辛子のあとを引く辛さがたまりません。
お酒のおつまみやごはんのおかずにピッタリな一品です。
お魚でつくった お好み焼き

お魚のすり身を使った、まるでお好み焼きのような一品。
麺が入っていることによるモチモチ感とキャベツの甘み、
桜えびの香ばしさが特徴的な一品です。
いさき塩焼

長崎県産の天然いさきを丁寧に焼き上げました。
夏に旬を迎えるいさきは程よく脂が乗っており、上品な味わいです。
旬の味を是非お楽しみ下さい。
赤魚西京焼

しっとりと脂のりがよい大型の赤魚を使用。
京都の白味噌に漬込み、丁寧に焼き上げました。
やさしい味付け・見た目にこだわりました。
はもの山椒煮

旬のはもを山椒と一緒に炊き合わせ、さっぱりと仕上げました。
はもは丁寧に骨切りをしてあるので、どなたでもお召し上がりやすい一品です。
あじ南蛮漬

香ばしく唐揚にしたあじをさっぱりと南蛮漬にしました。
中骨までやわらかく仕上げているので、丸ごと召し上がれます。
玉ねぎ、人参、パプリカのトッピングの野菜は、フレッシュにこだわっています。
酢は「千鳥酢」という、鼻につくにおいが少なく、すっきりとしたまろやかな味わいが特徴のお酢を使用しております。
あゆ塩焼

愛知県の清流で育てたあゆを、国内産海水から作り上げた
「海のもと塩」で焼き上げました。
旬の味を是非ご賞味下さい。
あさりねぎ天

白身魚のすり身に、あさりと長ねぎを合わせました。
あさりの旨味と長ねぎの風味をお楽しみ下さい。
さわら西京焼

寒い冬の時期に獲れたしっとりと脂がのったさわらを、京都の白味噌に漬け込み丁寧に焼き上げました。
上品な脂が白味噌のまろやかな味わいとよく合います。