7月の異称 <文月(ふみづき)>
七夕で詩歌(ふみ)を供えることより

やわらかねぎづくし

旬の甘くて柔らかい曲がりねぎと、

シャキシャキとした玉ねぎの歯ごたえがおいしい一品。

やわらかく仕上げたすり身の食感とよく合います。

ぶり大根

旬を迎え、脂が乗ったぶりを使用した季節の人気商品。

ぶりを丁寧に煮込み、その濃厚な旨味が染み込んだ大根が味わい深い一品です。

かにちらし

カニカマと紅ずわい蟹のほぐし身をふんだんに使用しました。

カニカマのほろりと崩れる食感とかにの風味を感じられる一品。

ぶり照焼

冬が食べ頃のぶりを照焼に仕上げました。

脂がのって身の柔らかいぶりはほんのりと甘みのある照焼のタレと相性抜群。

ごはんのおかずにぴったりです。

ぶり大根

旬を迎え、脂が乗ったぶりを使用した季節の人気商品。

ぶりを丁寧に煮込み、その濃厚な旨味が染み込んだ大根が味わい深い一品です。

えび入りれんこん天

海老が入ったすり身にれんこんを乗せました。

弾力のあるすり身と、シャキッとしたれんこんの食感をお楽しみいただける一品です。

ぶり照焼

冬が食べ頃のぶりを照焼に仕上げました。

脂がのって身の柔らかいぶりはほんのりと甘みのある照焼のタレと相性抜群。ごはんのおかずにぴったりです。

ほくほくかぼちゃ天

北海道産の甘みたっぷりのかぼちゃとすり身を合わせました。

かぼちゃのほくほくとした食感をお楽しみいただける一品です。

 

 

国内産さんま塩焼

脂の乗った国内産のさんまを海水から作り上げた

「海のもと塩」で焼き上げました。

旬の味を是非ご賞味下さい。

いわし梅煮

国内産のいわしと梅干を使用し、生姜と山椒を入れることで

いわしの臭みを抑えた上品な味付けにしました。

梅のさっぱりとした酸味と程よく脂がのったいわしが良く合います。